諒設計アーキテクトラーニングがお送りする通信教育ブログ

諒設計アーキテクトラーニングでは趣味や教養からビジネススキルまで、豊富な通信講座をご提供しています。

勉強や仕事で集中が続かない時に役立つ「時間設定」

みなさん、こんにちは!

コロナ禍でテレワークが推進され、

昨年・今年でテレワークに移行した人も多いと思います。

 

しかし、自宅勤務になると、

緊張感がなくなってか仕事に集中しにくいですよね。

 

学生さんでも、学校や塾なら集中できるけど、

家では集中できないという方は多いことでしょう。

 

集中力を高める方法、維持する方法にはさまざまなものがありますが、

その1つである「時間設定」が非常に有効です。

 

そこで今回は、集中力の向上・維持に役立つ

時間設定の方法をご紹介したいと思います。

 

時間設定の方法はごく単純で、

30分だけやる!1時間だけやる!というように、

短時間を1つの区切りにするだけです。

 

たとえば勉強を3時間しようと思って取り組むと、

その3時間という長い時間が重荷になってしまって、

始めるところからやる気が出ない、

集中力がないという状態に陥ってしまいます。

 

また、勉強を始めて1時間過ぎた頃に、

まだ2時間あるのか、、、とやはり気持ち的に重くなってしまいます。

 

しかし、30分や1時間という短い時間を設定して、

30分、1時間の範囲でできるだけのことをしよう!と取り組むと、

この時間までに可能な限り覚えなければいけない、

この時間までに終わらせないといけないという意識が働き、

緊張感が生まれて集中しやすくなります。

 

さらに、終わったら○○をする(好きなこと)という

スケジュールを組んで取り組むことで、

報酬のために頑張ろうという気持ちが出るようになるので、

より集中して取り組むことができるようになります。

 

特に勉強では記憶することが多く、

たくさん記憶するには集中力が必要不可欠です。

 

だらだら3時間やるのと、集中して1時間やるのでは

明らかに後者の方がたくさんの情報を記憶できます。

仕事においても進み具合がかなり変わってきます。

 

また、30分、1時間と決めて取り組んでいくと、

意識が勉強や仕事に向き、頭が勉強や仕事のことで一杯になるので、

30分や1時間が経っても集中力が持続し、

さらに1時間、2時間と続けていける場合も多いものです。

 

集中できない状態でだらだらやるのはかなりに非効率。

自分の時間を有効に使うためにも、

ぜひ短い時間を設定して取り組んでみてくださいね。

 
--------------------------------------------------------------------------
諒設計アーキテクトラーニングでは、
「心理、行動心理」に関する講座を多数ご用意しています。
講座の詳細については下記URL先でご覧ください。
→ https://www.designlearn.co.jp