諒設計アーキテクトラーニングがお送りする通信教育ブログ

諒設計アーキテクトラーニングでは趣味や教養からビジネススキルまで、豊富な通信講座をご提供しています。

ハーブの香りによるリラックス効果!ストレス解消にも役立つ

みなさん、こんにちは!

今回は「ハーブによるリラックス効果」についてです。

 

ハーブとは、暮らしに役立つ香りのある植物の総称で、

代表的なものだけでも、ミント、バジル、パセリ、

ローズマリー、パクチー、ローリエ、セージ、レモングラス、

カモミール、ラベンダーなど、実にさまざまな種類があります。

 

このようなハーブは、料理の風味づけとしてよく用いられ、

体内に取り入れることで健康増進にも役立ちますが、

ハーブの香りには高いリラックス効果がありますので、

紅茶などの飲料や、アロマとして活用するのもおすすめです。

 

人には、五感(触覚、視覚、味覚、聴覚、嗅覚)がありますが、

この中でも嗅覚は特に普段の生活で使われにくく、

裏を返せば脳への刺激が伝わりやすい感覚なのです。

 

そしてハーブの香りは強く、

全般的に神経を落ち着かせる効果・効能がありますから、

香りとしてハーブを用いることで、高いリラックス効果が得られ、

ストレスの解消や入眠の促進などにつなげることができます。

 

最近では家で過ごす時間が増えましたし、

以前よりストレスを抱えやすくなったという人も多いと思います。

 

飲料やアロマなら簡単に取り入れることができますので、

この機会に日々の生活にハーブを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

ハーブの香りは種類ごとに特徴がありますが、

結局のところ自分が少ない香りが最もリラックスできるので、

色々と試してみて好きな香りを見つけてみてください。

 

紅茶であればアソートパックも売られていますし、

アロマの場合は安い精油もたくさんありますから、

色々試してもそれほど費用は高くならないと思います。

 

ちなみにハーブティーや精油は自作することもでき、

精油はやや難しいですが、ハーブティーなら簡単です。

 

これからはハーブの栽培に適した時期ですので、

自分で栽培してハーブティーや精油を手作りするのも楽しいですよ。

栽培したハーブは料理にも使えるので、

料理が好きな方にもおすすめです。

 
--------------------------------------------------------------------------
諒設計アーキテクトラーニングでは、
「マインドフルネス」に関する講座をご用意しています。
講座の詳細については下記URL先でご覧ください。
→ https://www.designlearn.co.jp