諒設計アーキテクトラーニングがお送りする通信教育ブログ

諒設計アーキテクトラーニングでは趣味や教養からビジネススキルまで、豊富な通信講座をご提供しています。

SNSでも大人気!ダルゴナコーヒーの作り方!

みなさん、こんにちは!

本日は、「ダルゴナコーヒー」についてです。

 

モコモコとした泡とミルクとの2層のカラーを特徴とし、

SNSでも一時期話題になっていたホイップコーヒーのドリンクです。

 

ダルゴナコーヒーという名前自体は

韓国の俳優によって名づけられたものですが、

実はホイップしたコーヒーという概念は

ずっと前から世界各国で親しまれていて、

ギリシャでは「フラッペ」、インドでは「ビートンコーヒー」、

南米では「バチド」などと呼ばれています。

 

ダルゴナコーヒーの材料は、

コーヒーと砂糖と熱湯を1:1:1の割合で入れるのが目安です。

 

通常、1人あたりインスタントコーヒー大さじ1、

砂糖大さじ1、熱湯大さじ1を使用します。

 

耐熱性のボウル(マグカップではない)に材料を全て入れ、

泡立て器かハンドミキサーを使い、

できるだけコーヒーに空気を含ませるようにして泡立てます。

 

カフェラテに使用するミルクフォーマーという道具がありますが、

ダルゴナコーヒーには不向きで時間もかかるので、おすすめしません。

 

手動の泡立て器の場合、好みの泡立ち具合にもよりますが、

最低でも8分、長いと15分かかります。

 

根気よく泡立てる必要がありますが、8の字ではなく

漢字の「一」をなぞるように左右に振る動きでホイップすることで

腕の負担が軽減されます。間に短い休憩を取っても大丈夫です。

 

ハンドミキサーを持っている場合は、3~5分で断然効率よく作れます。

ボウルの中をジグザグに動かし、

コーヒー液全体がムラなく混ざるよう心掛けましょう。

 

泡立て完了の目安は、泡だて器を持ち上げるとピンとつのが立つまでです。

ダルゴナコーヒーは、しっかり泡立てるほど苦味が薄まります。

 

泡立てた後にはミルクと合わせるので、

それを加味した上で味見をして調整してください。

 

甘いモノが好きな場合はさらに大さじ1杯まで砂糖を追加しても

泡立ちに影響はでません。

 

ホイップコーヒーが出来たら、

氷を入れたグラスの3/4までミルクを注ぎ、

上からホイップコーヒーをスプーンで盛り付れば完成です。

 

ホイップしたコーヒーは、

密閉容器にいれて冷蔵保存すれば最長1週間持つので、

忙しい朝などでも作り置きしておけばすぐに楽しめます。

 

次に使うときは、コーヒーが底に沈むので

少しかき混ぜてから使いましょう。

 

まろやかな口当たりで見た目も可愛い素敵なコーヒーです。

 

少ない材料で作れるので、

ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。

 

 --------------------------------------------------------------------------
諒設計アーキテクトラーニングでは、
「コーヒー」に関する講座をご用意しています。
講座の詳細については下記URL先でご覧ください。
→ https://www.designlearn.co.jp