諒設計アーキテクトラーニングがお送りする通信教育ブログ

諒設計アーキテクトラーニングでは趣味や教養からビジネススキルまで、豊富な通信講座をご提供しています。

隣人トラブルを回避!自分の声漏れ・音漏れを防ぐための対策

みなさん、こんにちは!

前回、「壁と窓に講じる防音対策」についてお話しました。

 

 

 隣人の生活音や声に悩まされている人は多いと思いますが、

自分の生活音や声が隣に漏れていることだってあります。

また、足音が下の階の人に聞こえていることもあります。

 

とはいえ、あまりに静かに暮らそうと意識しすぎると、

かえってストレスの原因になってしまいますよね。

 

今ではさまざまな防音グッズが販売されているので、

上手に活用すれば周りに迷惑をかけることなく、

自分自身も快適に過ごせるようになるはずです。

 

自分の声漏れや音漏れを防ぐためには、

前回の記事でご紹介した、壁に貼る「防音パネル」や「遮音シート」、

窓につける「遮音カーテン」、「遮音テープ」も効果的です。

 

これらのグッズは隣人の生活音や声も軽減してくれるので、

防音を考える上では積極的に取り入れたいものです。

 

しかし、このようなグッズは防音効果が高い反面、

音を吸収する吸音効果はさほど高くありません。

 

つまり隣人の騒音は防いでくれますが、自分の音を防ぐ効果は低いのです。

 

そのため、自分の音を防ぐためには、

吸音材を使用したパネルやシートなどを用いることが重要です。

 

自分の音漏れだけを防ぎたいという場合には、

壁に貼り付けるパネルであれば吸音材のものを使用し、

自分の音漏れと隣人の騒音の両方を防ぎたいという場合には、

防音材のパネルをまず壁に貼り、その上に吸音材のパネルを貼りましょう。

 

足音を軽減させるためには「床マット」が効果的です。

ラグやカーペットなどでもある程度、音や振動を軽減してくれますが、

防音性を考えるなら、専用の床マットを使用しましょう。

 

床マットにもさまざまな種類がありますが、

できればクッション性のある分厚めのものが良いと思います。

 

基本的には分厚いほど防音性が優れていますし、

クッション性があると転倒時の怪我予防にもなります。

 

特に小さな子供がいる家庭では、子供が飛び跳ねて遊んだり、

時に転んで頭をぶつけたりすることがありますので、

クッション性のあるマットを利用すれば安心です。

 

トラブルを避けるとともに、自身の生活の質を高めるために、

この機会に防音対策を行ってみてはいかがでしょうか。

 
--------------------------------------------------------------------------
諒設計アーキテクトラーニングでは、
「生活」に関する講座を多数ご用意しています。
講座の詳細については下記URL先でご覧ください。
→ https://www.designlearn.co.jp