諒設計アーキテクトラーニングがお送りする通信教育ブログ

諒設計アーキテクトラーニングでは趣味や教養からビジネススキルまで、豊富な通信講座をご提供しています。

マットレスを敷布団の下に敷くのはよくない?目的によっては上に敷くのが正解!

みなさん、こんにちは!

今回は「マットの敷き方」についてお話します。

 

マットレスは、クッションのように、

敷布団やベッド板の底付き感を減らすためや、

体圧分散性を高めて腰痛などを緩和させる目的があって、

大体の方が敷布団などとセットで使っているはずです。

 

ただ、多くの方はマットレスを敷布団の下に敷くものだと

思っているのではないでしょうか。

 

実は必ずしも敷布団の下に敷くのがよいわけではありません。

むしろ、敷布団の上に敷くのが正解の場合の方が多いのです。

 

というのも、今売られているマットレスは、

低反発や高反発タイプのものがほとんどだからです。

 

クッションの役割でしかないマットレスであれば、

敷布団の下に敷いて底付き感を軽減させるのがベターですが、

低反発や高反発タイプのものを下に敷いてしまうと、

優れた体圧分散の効果が薄れてしまいます。

 

敷布団自体もウレタンフォームなどがよく用いられ、

体圧分散を考慮した設計になっているものも多いですが、

一般的には敷布団よりもマットレスの方が体圧分散に優れています。

 

ですから、買ったはいいが寝心地が悪かった、、、、など

特別な理由がない限り、低反発や高反発のマットレスは

敷布団の上に敷いて寝るようにしましょう。

 

ただし、ここで問題となってくるのが汚れとカビです。

敷布団は直に寝ることを想定して作られているので、

どのようなものでもカバーがついていますし、

汗を吸収しやすいようにカバーに綿を使っているものも多々あります。

 

一方で、マットレスの中にはカバーがないものがあるほか、

カバーがついていても汗を吸収しにくいポリエステルが基本です。

 

そのため、敷布団の上にマットレスを置いて寝ると、

マットレスに汗がしみこんでカビが発生やすくなります。

また、ムレて寝心地が悪くなることもあります。

 

ですから、マットレスを上に敷く場合には、

敷きパッドをつけることを強くおすすめします。

 

敷きパッドに用いられる素材はさまざまですが、

やはり吸水性・通気性に優れた綿が無難化と思います。

 

また、敷布団とマットレスの間に除湿シーツを敷くことも大切。

これからの時期は湿度が高くなりますので、

敷布団とマットレスの間に湿気がたまってカビが発生しやすくなります。

 

人は1日の約1/3を睡眠に費やし、

良質な睡眠をサポートしてくれるのが寝具ですから、

寝具にはしっかりと目を向けて、正しく使用していくようにしましょう。

 

 

 
--------------------------------------------------------------------------
諒設計アーキテクトラーニングでは、
「寝具」に関する講座をご用意しています。
講座の詳細については下記URL先でご覧ください。
→ https://www.designlearn.co.jp